こんにちは。塩くまです。
ちょっと、いやだいぶ 前の話になりますが・・・
2018年の2月、インスタに わたしが持っているオールシーズンのお洋服 について載せたことがありました。
[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]初めての投稿にいっぱいいいねが付いて、嬉しかった〜[/say]
2018年2月当時の精鋭服たちについて詳しく紹介したいとずっと思ってながら書けていなかったので、今回書き残しておきたいと思います。
現在はその時の投稿内容とは変わっている部分も多くなってきたので 最新版の話はまたそれはそれで書きたいなぁと思っています。
[memo title=”わたしはこんな感じの人です”]
- 20代後半女性
- 身長153cm・筋肉ない系細め体型
- 骨格診断ウェーブ/パーソナルカラー診断スプリング・ウィンター
- シンプルで動きやすくてちょっと可愛い感じの服が好き
- 『ドレス』より『カジュアル』が好き
- ミニマリスト寄り。持ち服は少ないほう
- 職業:事務(オフィスカジュアル)※2017年まで
[/memo]
2018年の服は「オールシーズン15着」で過ごしてました

- (トップス)ブラウス 4
- (トップス)ニット 3
- (ボトム)パンツ 2
- (ボトム)スカート 2
- ワンピース 1
- (軽アウター)パーカー 2
- (アウター)コート 1
以上がわたしの2018年の服でした。
[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]インナー(肌着類)は別で持っていますので、この枚数ですんでいます[/say]
[memo title=”MEMO”]ちなみにインナーは、
- ブラトップ
- パンツ
- ヒートテックUネック
- タイツ
- 靴下
- ウルトラライトダウンベスト
あたりを持っていて、気温に応じて重ね着していくスタイルです。
枚数は3〜4枚くらいずつあります。ダウンベストは1枚。
[/memo]
トップスの選び方:持ち数7

[box class=”box1″]
半袖ブラウス 3
長袖ブラウス(シャツ) 1
秋冬ニット 3
[/box]
わたしは骨格診断ウェーブタイプで・・・Tシャツとか好きなのですが全然似合わないので、春夏のトップスはブラウスばっかり持っています。
[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]シンプルだけど可愛い感じのもの、シフォンやレースのデザインのものが好きです♡[/say]
ブラウスは春夏はもちろん毎日着てますが、インナーによっては秋冬でも着られますね。
あと、プライベートでもお仕事でも カジュアルでも綺麗めでも使えます。
定番で1枚は持っておくべき! とどこでも言われている白い襟付きシャツですが・・・
わたしが着ると似合わなくて(制服かな? みたいな)ずっと悲しかったんですが・・・
[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]ユニクロのレーヨンエアリーブラウスは骨格ウェーブタイプのわたしでも結構しっくり着られます[/say]
[kanren id=”59″]
▼無地のブラウスはこれを着てます。カラーバリエーションめっちゃ豊富・・・!女子アナさんも着てるみたい。
ボトムスの選び方:持ち数4

[box class=”box1″]
膝丈Aラインスカート 2
レギパン 2
[/box]
[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]ウェーブタイプは基本的にスカートが得意スタイル![/say]
だからなのか、やっぱり自分でも「スカートの方がしっくりくる」と感じています。
色は、やっぱりなんだかんだで黒が一番合わせやすいし使いやすいなーと思っています。
わたしの場合はフレアスカートが似合うので形はフレア(Aライン)の黒を、どんなシーンでも使える用のスカートとして持っています。

あと、Aラインスカートは綺麗な色・派手な色でも形のおかげで上品になると本で読んで、本の真似して真っ青のスカートを書いました。
[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]Aラインのカラースカート、めっちゃ合わせやすいのにちょっとオシャレに見えてよかったです![/say]
(たくさん履いて、使用感が出て来たので現在は手放しました。また欲しいなあ・・・)
パンツはあまり得意ではないのですが、ちょっとアクティブなお出かけの時や気合い入れて家事する時にはやっぱりあると便利だなーと思います。
ウェーブタイプはスリムなタイプの方が似合いやすいということで、細身レギパンをふたつ持っていました。
レギパン、すっごく楽ちんです・・・!手放せない。
▼黒のタフタスカートはこれです。ウエストのリボンは取り外しできるのでシンプルにも可愛くも着れていい。
(2022/05/27 01:13:00時点 楽天市場調べ-詳細)
▼青の膝丈スカートはこれです。女優スカート♡
▼エアパンツめっちゃ楽です。
▼このレギパンもめっちゃ楽です。スキニーすぎないから、太もものお肉を拾いにくい。
羽織ものの選び方:持ち数3
[box class=”box1″]
パーカー 2
ウールコート 1
[/box]
軽めの羽織、しっかりしたアウター(コート)を両方持っておくと結局は少ない服でも回しやすいように思いました。
それ一枚では着ないのでアウター扱いではなくインナー扱いしていますが、ユニクロのウルトラライトダウンベストも持っています。
秋冬はパーカー(軽アウターというか羽織)一枚じゃ寒いですが、ダウンベストを仕込めば結構暖かいです!
動きやすいしおすすめ。
ワンピースの選び方:持ち数1

[box class=”box1″]
シフォンワンピース 1
[/box]
黒のシンプルなワンピース(素材はウェーブタイプが似合うシフォンにしました)、すごく合わせやすいです。
デザインはできる限りシンプルなものが良いそうなので、素材を似合うものにしてデザインは本当にシンプルなものにしました。結果とても気に入っています。
普段着にもできますし、ちょっと綺麗な格好をしたいかしこまった場所へも着ていけます。
[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]このワンピース、結婚式参列用に購入する人多いです[/say]
[kanren id=”1826″]
この写真はチェロの演奏会の衣装にしようと思って夫に写真を撮ってもらったものです。
[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]チェロを弾くのにはやはりロングスカートの方がいいですね・・・足を開いて座っているの丸見えで、なんだかかっこ悪いので・・・[/say]
▼ワンピースはこれです。シンプルなので着方次第で普段にもかしこまった場所にも。
2018年の靴は「オールシーズン4足」で過ごしてました

[box class=”box1″]
黒スリッポン
白ハイカット
黒パンプス
黒レインブーツ(ショート丈)
[/box]
[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]2018年は会社員を辞めたので、これまで パンプス2・スニーカー2 だったところを パンプス1・スニーカー2 に変更してみました![/say]
靴は、黒パンプスだけは絶対に必要だと思っていますが、その他は人それぞれの暮らし方に合わせて必要な数や種類を考えるのが楽しいですね〜。
レインブーツは手放したらスッキリしそうだけど、今の自分には手放せません・・・!
[kanren id=”36″]
[kanren id=”260″]
服の組み合わせ例
「15着の服はこんな感じで合わせていたよ〜」というのを、いくつかの写真で紹介します。
ベージュのVネックニットとデニムレギパン。

[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]めっちゃ似合わないと思っている組み合わせ。ウェーブタイプってこういう服貧相になります・・・でもこういうの好き・・・[/say]
会社で働いていた時は、ブラウス+スカートが自分の定番で制服化してました。

[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]どのブラウスとスカートの組み合わせでもOKにしておけば悩まないし、仕事前の朝が楽ちんです[/say]

2018年にはもう手放してしまっていましたが、タイトスカートは「レースのセミタイトスカート」ならウェーブタイプでもしっくり着やすかったです。
会社勤めしているときは重宝していました。

このブラウスは学生時代から着ているのでもう10年くらい着てます・・・!
デザインに一目惚れで書いました。・・・が、もうそろそろ年齢的に厳しい(可愛すぎる)のかな・・・。
[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]フレンチスリーブで丈短めなのでスタイル良く見えるんです[/say]

憂鬱になりがちな雨の日は、「濡れても大丈夫なもの」とか「気分が上がるお気に入りのもの」とか、そういう観点で 雨の日セットを作ると良いと思います。
「雨だあ・・・何着て行こう・・・」と悩むこともなくとっても快適ですし、お気に入りのものが使えると思うとちょっとだけ良い気分になれます。
[kanren id=”44″]
冬はこんな感じです。お出かけスタイル。

コートだと動きにくい時や汚したくない時は、パーカーの下にユニクロのウルトラライトダウンベストを仕込んで着てます。
冬でも室内はあったかいので、ずっと外を歩くわけでなければこれでも問題なかったです。

[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]大きなアウターを着なくて済むと身軽で気に入っています![/say]
自分のワードローブを考えるにあたって参考になった本
山本あきこさんの本は、「このブランドの」「この服」もしくは「ここがこうなっている服」と超具体的に買うべき服が書いてあって、オシャレに自信がないわたしには本当にありがたかった・・・!
[say name=”塩くま” img=”https://shiokuma.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0148.jpg” from=”left”]本に載っている全く同じ服、何枚か書いました[/say]
「骨格診断」「パーソナルカラー診断」についてはあまり考慮しない内容になってます。
その辺こだわる人は、自分で補完して見ると良いかも!
(2022/05/26 18:21:10時点 Amazon調べ-詳細)