こんにちは。塩くまです。
ご飯はまとめて炊いてタッパーで冷凍しています。
楽ですよねぇ、冷凍庫もレンジも偉大です・・・。
そのご飯を入れる容器、何をお使いでしょうか?
「ふっくらとチンできる」をうたったご飯用の冷凍保存容器もあるけれど、使い回しできる&保存中に幅を取らないのでわたしは普通のタッパーを使っています。
タッパーって蓋の溝が洗いにくくてストレスだったのですが、イオンの「そのままレンジ」という容器と出会ったときは感動しました・・・!
以前は無かったのですが、今はセリアでも同じものが買えますね。
さて、そのタッパーにご飯を入れるとき。
できるだけ決まったサイズでご飯を分けておけるとわかりやすくていいんですよね。
塩くま
必要なご飯の量を、それが入るだけのできるだけ小さなタッパーに無駄なくパックする。
それができれば冷凍庫を圧迫しにくくていいですよね。
塩くま
というわけで我が家でよく使うサイズの容器に、白ご飯を入れて計ってみました。
使ったタッパー
- イオン そのままレンジ保存容器
- セリア とにかく洗いやすい保存容器
ともにイノマタ化学のもので、同じ形です。
蓋の色が、イオンは不透明の白・セリアは半透明の白黒茶です。
塩くま
白米を入れてみた
それぞれの容器に白米を入れてみました。
蓋がちゃんと閉まるくらいまで入れた時にどのくらいの量のご飯が入るのか計ってみました。
90mlの容器/白米80g程度
小さい容器は子どもの離乳食の冷凍にいいかな?と最近購入しました。
90mlの容器には、ご飯を80g程度入れられました。
塩くま
現在は離乳食の五倍がゆを入れて冷凍ストックするために使っていますが、おかゆももちろんちゃんと入れられます。
五倍がゆ80gはゆとりをもって入ります。
離乳食期〜食べる量が少ない幼児期までは90mlの容量でいけるかな?
180mlの容器/白米150〜160g程度
180mlの容器には、ご飯を150g〜160g程度入れることができました。
小盛りのご飯が150gくらいですので、食べる量が少な目の方はこのくらいの容器にご飯を入れるとコンパクトにストックできますね。
塩くま
わたしは普段はもうちょっと食べたいけど、妊娠中には一食150gくらいの少なめご飯を食べていました〜。
270mlの容器/白米200〜220g程度
もともと(少なめご飯なら体重管理にも良いかな)と考えて、180mlの容器をご飯の冷凍用に購入した・・・のですけど、
夫
夫のリクエストによりもうちょっと多めのサイズでストックすることに。
ご飯保存用の丸い形の容器はちょっと幅をとるので、同じ容量で四角い形のものを購入して使っています。
270mlの容器には、ご飯を200g〜220g程度入れることができました。(詰めればもうちょっと入るかもしれません)
一般的に売られているパックごはんは1パック180g〜200gくらいのものが多いので、大人の一食分ご飯を入れるのにはやはり270mlくらいの容量はあると良さそうですね。
塩くま
夫
現在我が家でご飯の冷凍に使っているサイズ
現在、我が家では2種類の容器にご飯を入れて冷凍しています。
- 90mlは、子ども用(五倍がゆ80g)
- 270mlは、大人用(ご飯200g)
子どもの離乳食のおかゆ。前はリッチェルの冷凍容器に入れていたのですが・・・食べる量が増えてきて消費が早くなってくると、容器にちょこちょこ入れるのも凍ったキューブを複数個お皿に移すのもめんどくさく思えてしまって・・・。
塩くま
というわけで最近小さなタッパーを導入しました。
かなり快適になりました・・・!
ちなみに、80gの五倍がゆをそのまま全部あげるというよりは、50g目安であげて、もっと欲しそうならおかわりをあげるという感じにしてます。
「ご飯の一食の量を(ざっくり)計ってる」と言うと驚かれるときがあるのですが、一回の目安量が決まってるのってなんだか安心するんですよね・・・。
そして必要量が無駄なくできるだけコンパクトにまとめられているとスッキリ気分がいいのです。
▼ちなみに、以前は最強飯を180mlの容器に入れてストックしていました。
ご飯の冷凍保存容器を変えました。コンパクトでスッキリシンプル。
▼最強飯とは、尊敬するスガさんが紹介していた玄米+大豆+黒胡麻のご飯です。
▼白米ではなく最強飯を色々な容量のタッパーに入れてみたこともありました。
イオンの『そのままレンジ』にご飯がどれくらい入るのか比較してみた
僕は300mlのタッパーがちょうどよさそうです。
ぴったりつめて、ご飯250グラムくらいかな?