こんにちは。塩くまです。
年末にツイートした内容で、年始に初めて1万RTを超える経験ができました。
新年早々嬉しい〜!
コメントや引用RTでもたくさん反応をいただき、同じ方法で皆さんが色々な活用方法をしていると知って目から鱗がポロポロ。
「やったことあるけどうまくできないんだよなあ」という声や、便利なアプリの存在(!)も教えていただいたので、今回ブログにまとめることにしました。
・ご祝儀袋や葉書の宛名などの文字書きが苦手・心理的に負担
・超美文字ではなくても、そこそこきれいに(バランスよく)書きたい
今回のツイート「文字書き苦手民はこうするとそれなりの字が書きやすい」
引用で「字が下手だから年賀状やめた、冠婚葬祭行きたくない」と反応くださった方もいて、すごく共感。
そうなのよ手書きを求められる機会って意外とあって、うまく書けない人だとすごく心理的に負担なんだよね。。
今回のツイートは、数年前にTwitterで得た知識。
この方法を知ってから御祝儀の名前書きの心理的ハードルがすごく下がりました。
ほんとうにありがとうございます、天才
元々の情報をどこでどんなふうに見かけたんだったか・・・?と記憶があやふやだったのですが、今回せるこさんがコメントくださって「こ、これだあーーー!」と思い出しました。
これだよー!! ありがとうございますー!!
Q.どういうこと? A.スマホでお手本の字をトレースします
拡大縮小で大きさを自由に変えられるのが良い◎
画面に触ってしまうとズレやすいので、後述するアプリを使う方法でも良いかも
画面がすぐ暗くなる設定の人はそれも切っておくと良し
筆ペンならそのままで大丈夫だけど、油性ペンは裏に滲んで画面が汚れるらしいのでラップ一枚挟むと良いそうです
手が触れると画面がズレやすいので、紙を支える手はスマホの枠に乗せ・ペンを持つ手はなるべく画面に触れないように気をつけると良い感じです
素で書く字よりも文字の大きさやバランスが整うので、だいたいの雰囲気でなぞれてれば結構良い感じになります
「お手本を下に敷くのは習字の常識」ともコメントいただきました。そうなのか。知らなかった!
余談ですが、
・・・今回こんな投稿(御年賀を自分で書いてラッピング)しておいてなんなのですが、御年賀に限らず贈り物のラッピングやのしなどはお金出してお店にやってもらう価値があるものの一つだと思います。
お店にお願いすると包装代って大体300円か400円くらいかと思うのですが、100均で包装紙や袋、リボン、シール、などを買っても結局それくらいの材料費がかかるんですよ。
しかも、自分でやると慣れてないから時間もかかる。
今はYouTubeなどでやり方自体はいくらでも調べることができるけど、自分ですると仕上がりがイマイチだったり。
包装代は値段分の価値のある支出だと最近は思う
プレゼントってもらった瞬間の「わぁっ、きれいに包まれたプレゼント、なんだろう!」ってわくわく感も大事だものね。
今回自分でダイソーののし紙・セリアの袋で御年賀をラッピングしたけど、よく言えばシンプル(?)、悪く言えば地味だなーと思う・・・。
これは私のセンスがないからで、センスのいい人なら低価格で素敵に包めるのかもしれないけどね。
活用事例
引用RTで教えてもらった活用事例。
活用の幅が広い!みんな頭良いな
今回私がのしに書いた「御年賀」のほか、
- 祝儀袋や香典袋の名前書き
- 御布施
- 御車代
こういった文字を書く機会ってたまにあるんですよね。
普段書かない字だから慣れなくてうまく書けないのにしっかりした場に持っていく物だったりするから失敗したくないという・・・。
うつせば普段書きなれない言葉もハードルかなり下がって怖くない。
年賀状の宛名とかね・・・。
以前は宛名面をアプリで作成してコンビニコピー機で印刷とかしていたんですが、それもちょっと面倒です。
引用RTで「結婚式の招待状をこの方法でやり切った(自分で書いたの!?と驚かれたそう)」方もいました。すごい。
これ目から鱗だった。
大きく書きたい場合はスマホじゃなくてタブレットを使うと良いそうです。
子どものお昼寝布団の名前つけ(100均でゼッケン買ってきて油性ペンで名前書いて縫い付けてる)の字が綺麗に書けなくて残念な感じだったんだけど、今度名前付けの機会があれば絶対この方法でやる!
名札もねー!
今の小学生はどんな感じかわからないけど、私が小学生の頃は名札の中に紙が入っていてそれに名前を書く方式だったのね、だから子供が小学生になったら手書きじゃなくてお名前スタンプ一択だなと思っていたんだけど・・・。
なるほどこうすると手書きでも綺麗に書けそう。
うちの子は今のところあまりリクエストしてこないし、してきたとしても今はまだ幼児だからアンパンマンとかエピファニー(※Amazonプライムビデオオリジナル、クリエイティブギャラクシーのキャラクター)とかだからなんとなく描けるんだけど・・・。
年齢が上がってくると漫画の人物とかリクエストされるそうで
そういう時にこの方法でうつして描いてあげると良いそうです。
これね! 転園経験や兄弟別園に通っているのもありこれまで数回提出していて、その度Googleマップを印刷して貼るという方法を取っていたんだけど、過去1度「貼り付け不可、手書きしてください」の指定があったのよ・・・。
地図書きが苦手なので、すごく良いこと教えてもらった。次に機会があればこうやって書こう!
刺繍する方で、「下書き(ポケモンとかの絵)にも使える」とと言っている方もいました。
なるほどなあ。
というか刺繍、すごい。憧れる。。
トレース台持ってる方だったけど、履歴書をスキャンしてフォトショップで文字入れしてそれをなぞったって方がいた。
履歴書って文字多いし最後のほうで失敗しちゃってアアアアア!ってなったりするよね
履歴書苦手なんだけど、これは天才の発想。
どの業界も履歴書がアナログじゃなくなると良いんだけどなあ・・・。
教えてもらった便利なアプリ
Googleで画像検索して、適当に見つけた画像を拡大して「御年賀」となぞってたけど、世の中には便利なサイトやアプリがあるようです。
透かして清書 – 綺麗な文字で宛名書き –
株式会社DONIKA無料posted withアプリーチ
なぞってご祝儀
Plus Inc. (Japan)無料posted withアプリーチ
引用RTでもらったご意見
筆ペンだと問題ないんですが、油性ペンで書くと紙を通り越してスマホにインクが付いて汚してしまう場合があるようです。
先述したアプリのレビューによると、油性ペンを使う場合は画面にラップを敷いてから紙を乗せると良いとのこと。
みんな頭良いなぁ・・・
そうそうわかる。画面が反応してウガーッとなるやつ。書いているうちにお手本画像が勝手に拡大されたり。
紙越しとはいえ手が触れると反応してしまうので、紙を支える手はスマホの枠を抑える感じで、ペンを持つ手も触れると画面が反応しちゃうから触れないように・・・と気をつけてやってみてください。
先述のアプリ使用だと、画面が固定できて動かないようになっているそうなので使い勝手が良いかもしれません。
- 筆先の動きの予測が難しいのでお手本をうまくなぞれない
- 筆の使い方を知らないとなぞってもきれいに書けない
- 真の文字書き苦手民は上からなぞる能力がない
こういう意見もいただいて、たしかにそれはあるのかも?と思ったりしました。
筆って扱いがペンと別物で難しいんですよね。
私自身は小学校高学年で1年か2年ほど硬筆を習っていました(筆は小学校の習字の授業のみ)。
そのためかこれまでに字はどちらかというと褒められる方が多い人生です。汚いとは言われたことがないです。すみません。
癖字で、全然うまくはないんですけどね・・・
バランスもおかしかったり、縦書きがまっすぐ書けずに斜めになったりします。
なのでそもそも字を書くこと自体が本当に苦手という方にはもしかしたら参考にならない方法だったのかもしれません。
そうだったらすみません。
ただ、素で書くよりバランスよくなるし、まっすぐ書けるし、全体のぱっと見の印象が整いやすいと思います。
自分はADHDだけど書字障害はないので考えつかなかった!確かに良いかも。
タブレットとセットの書道キットが出たら良いのにな〜なんて声もありました。
こうしてたくさん反応がもらえた時は、いろいろな人のいろいろな意見が知れてとても楽しいです。
みなさんが教えてくれた活用法や便利なアプリも目から鱗!
これだからインターネットは楽しいです。
今年もよろしくお願いいたします!