子どもが使う食器の話

こんにちは。塩くまです。
だいぶ前になってしまいますが「子ども用の食器はどんなもの使ってますか?」とご質問いただきました。

遅くなってしまい申し訳ありませんがこの記事で我が家の子ども用食器についてご紹介したいと思います…!

子どもの食器はできる限りプラスチック製を使わない方針です

子どもの食器は「割られるから…」という理由でプラスチック製がメジャーだと思いますが、我が家はプラスチック製はなるべく使わない方針できました。

我が家がゆるく実践している「モンテッソーリ教育」では、「子どもには本物を使わせるべし(木製・陶器・ガラス製等)」という考え方があります。
陶器やガラス製は確かに乱暴に扱うと壊れるし危ないものなのだけど、だからこそ力加減や丁寧に扱うことを覚えていく…という理由ですね。

食器のことに限らず、色々試したり失敗したりしながら学んでいくものですからね…

ちなみに子どもが6ヶ月〜1歳11ヶ月目前になった現在までで、お皿やコップを割ってしまったことはないですね。
これはたまたまこれまで娘が食事中に癇癪をおこしたり食器を投げることがなかったからかもしれませんが…。

我が家の子どもが使う食事関連のモノ

「子ども専用」のものばかりを買ったわけではなく、大人が使うものと兼用しているものも多いです。
具体的にはどんなものを使っているのかご紹介します。

食事用エプロン

ベビービョルンのエプロンを使っています。
離乳食開始時に100均のエプロン(折り返しのポケットがついたよくあるやつ)を購入したのですが3日程度で引っ張って壊されました…。

月齢が低めのときは「ちょっと、かなり、大きいな…!?手がエプロンに引っかかって少し不自由だし…素材も固いし嫌がってる…これは失敗だったかな…。」なんて思うこともあったのですが、使い続けるにつれ

あー本当に買ってよかったなこれー!

と感じています…!

汁物・麺類・おかず…、子どもってお食事のたびにめちゃくちゃこぼすしめちゃくちゃ汚れるのですが、水気のあるものもたくさんの食べこぼしもガッシリ防御してくれるので安心感が半端ないです。
お食事後に食器と一緒に丸洗いできるので清潔に使えるのもいいです。(100均で最初に買ったようなエプロンは乾くまで時間が多少かかるので洗い替えが必要なのと、縫い目部分がカビやすいんですよね…)

素材が固い?と感じたのもすぐ慣れたようだったし(うちの子の場合)、エプロンががっしりしてるから手が引っかかってうまく使えてないかも…と思ったのも手づかみ食べが上手になるころには全く気にならなくなりました。

もう個人的には子どもの食事用エプロンはこれ一択という感じ! 先日、義姉にも出産祝い(ご祝儀+スタイ)で贈りました

ストローマグ

リッチェルのストローマグを、自宅での水分補給(置きっ放しにして子どもが飲みたいときに自分で飲む)や外出先での水筒に使っています。
子どもに振り回されたり、シャカシャカ振られたり、落とされたり、その辺に放置されて倒れていたり・・・持ち運び中バッグの中で横になっていたり・・・もしますが、そんな環境でもほぼこぼれないのでものすごく安心感があります。

他のストローマグを使ったことがないけど、我が家はリッチェルにして良かったな〜と思ってるよ!

ちなみに冷たいものを入れると、ストローから上がったきてこぼれやすい(溢れやすい)ですね。
入れるものは常温が吉。
常温の水や麦茶など、通常小さい子が水分補給する飲み物を入れるにはすっごく使いやすいですよ〜!

子ども用スプーン・フォーク

離乳食開始〜子が1歳3ヶ月頃?までは、親が食べさせる用のスプーンがついたセットを使っていました。

ただこのセットの子ども用スプーンはものすごく食べ物がすくいにくく…。
子どもが自分でスプーンフォークを使えるようになるためには「自分でできた〜!」の成功体験も大事なのでは…と思ったので1歳4ヶ月頃に子ども用のスプーンフォークを買い換えました

エジソンママのスプーンはちょっと四角くなっているのでヨーグルトのカップの底の方もすくいやすいです。
フォークはデコボコになっているので、麺類が滑らずすくいやすくなっています。

ここのところようやくフォークやスプーンを使うようになってきましたが、麺や具が上手に口に運べるととっても得意げで嬉しそう

ガラスのコップ(つよいこグラス)

食事の時はコップで麦茶や牛乳、お水などを飲んでいます。
つよいこグラスは少しくびれがあって持ちやすくなっているのと、素材自体が厚手で子どもに使わせるのにもだいぶ安心感がある!
1歳3ヶ月くらいから使っていて何度か落とされていますが、今のところ割れたことはなく「丈夫だなぁ・・・」と感じています。

無地の透明ガラスでシンプルなものの他に、お目目が付いている可愛いデザインやイラスト付きのものなどもありますよ!

小さいコップなので、牛乳なんかは1〜2回おかわりしてますね。何度かおかわりすると満足そう

これはこれで満足しているんだけど、(我が家は食器の大部分がイッタラ化しているので)子ども専用にしないのであれば、イッタラのカルティオやアイノアアルトのグラスは小ぶりかつ、素材も厚手で丈夫なのでそれも良い選択肢だったかなぁなんて思ってます。

木のお椀

これは完全に自分の趣向なのですが、金属で陶器をこする音がものすごく苦手なのでご飯茶碗と汁椀(子どもがフォークやスプーンでつついたりかき混ぜたりする頻度が高いもの)は木製にしています…。
(本当はその理由で平皿も含めて全て木製にしたいとも思っている…)

大人は結婚記念日に買った「銘木椀」を使っているのですが、子ども用はフォークで刺されるし高価なものは無理無理〜!と思ったので、大人の使っているお椀と同じ素材で作られた似た感じのお椀を使っています。

コップ、スプーン、お椀・・・手で持つものは、やっぱり子どもサイズが使いやすそう

イッタラ「ティーマ」の食器

洗機可・冷凍庫可・レンジ可・オーブン可、とても機能的かつシンプルで飽きがきにくそう(そして万一使用しなくなっても中古市場で需要があることがある)ということで、今年になって食器をほぼイッタラに変えました。
安い食器ではないのですが高すぎるほどでもない価格、そして何より丈夫なので、子どもも大人も同じものを使っています。

ティーマの前は、ニトリやナチュラルキッチンで購入したシンプルなうつわを親子共有していたよ

17cmプレート

ご飯・おかずでワンプレートにするときに便利なサイズ感です
大人分を盛るには小さいけれど子どもの分なら、スパゲッティや焼きそばなんか盛るのにもちょうどいいです。

15cmプレート

食後にバナナ(皮ごと)を乗せたり、ご飯はお茶碗使用でおかずを盛り付けるときに便利なサイズ感です

12cmプレート

おかずのとりわけ、おやつ、ちょっとしたものを乗せるのに便利です。

15cmボウル

うどんやスパゲッティなどの麺類や、ご飯の上に乗っけるスタイルの丼(カレーとか)を盛ると食べやすそうです。
ただし、1歳9ヶ月頃まではカレーやハヤシライスの類はほぼ毎回「おやき」にしていました…(めちゃくちゃ汚れて大変だったので…)

1歳11ヶ月目前の現在になってようやく、スプーンやフォークを使うことに意欲が見られるようになってきた・・・

まとめ

離乳食開始時、もしくは必要に応じて「子ども専用に購入した」ものは、エプロン、スプーンフォーク、コップ、お椀。
子どもが手に持って使うものは、子どもの小さな手に合ったサイズのものを用意して良かったなぁと感じています。やっぱりそのほうが使いやすそう!

その他平皿やボウルは大人と同じ陶磁器製の食器を使っています。
繊細なお皿は子どもに使わせるのはちょっと・・・躊躇してしまいますが、シンプルで丈夫な食器であれば大丈夫でした。(少なくとも今の所は、子どもに使わせた「割れるうつわ」が割れたことはないです)

最近購入した「ティーマ」シリーズのうつわは、食洗機可・冷凍庫可・レンジ可・オーブン可、とても機能的かつシンプルで飽きがきにくそう(そして万一使用しなくなっても中古市場で需要があることがある)ということで、シンプルで機能的で丈夫なうつわが好きな方にはおすすめです。

この記事が少しでも参考になる部分があったら嬉しいです。
それではまた! 塩くまでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です